よくあるご質問

商品・サービス

変動金利の「5年ルール」とは何か教えてください。

変動金利の「5年ルール」とは、金利が上昇しても住宅ローンの毎月の返済額が5年間は一定に保たれるという仕組みです。
これは元利均等返済の場合に適用されます。
通常、変動金利型の住宅ローンは半年ごとに金利が見直されますが、「5年ルール」が適用される場合、実際の返済額は5年間据え置きとなります。

※SBI新生銀行ではこの「5年ルール」の適用はありません。

あわせてCHECK
住宅ローン変動金利の5年ルールと125%ルールとは?

FAQアンケート

貴重なご意見をお聞かせください。

問題は解決しましたか? 該当するものを以下の中から選択して送信ボタンを押してください。

チャットで質問