よくあるご質問

内容詳細

[仕組預金]パワード定期に関するよくあるご質問

Q:この商品はどのような人に適した商品ですか。
A:仕組預金は元本割れとなるリスクなどがある商品です。
そのため、お客さまの知識、経験、財産状況、ライフプラン、投資目的に照らして以下の場合に相応しい商品です。
1.本商品のリスクレベルが、お客さまのリスク許容度の範囲内であること。
2.投資を行うにあたり、資金の性格が余裕資金であること。
3.預入期間が、お客さまのお考えの投資期間の範囲内であること。


Q:この商品へ預け入れをした場合、どのようなフォローアップを受けることができますか。
A:為替相場の急変時等、ご心配などがございましたら、お電話または店舗でお気軽にご相談いただけます。

店舗情報はこちら
コンタクトセンターへのお問い合わせはこちら


Q:元本割れとなるのはどのような場合ですか。
A:(満期時)
満期時受取通貨が相対通貨となった場合には、「特約設定レート」で当初預け入れ元本が相対通貨に交換されることになります。
この場合、「特約設定レート」により交換された相対通貨元本を預入通貨に換算した値が、当初預け入れの元本より少額になり(その差が、満期時にお客さまに生じると想定される損失となります)、元本割れが生じます。
(中途解約時)
この預金を中途解約することは原則としてできません。
ただし、当行がやむを得ないものと認めて中途解約に応じる場合には、損害金をご負担いただく結果、元本割れが生じます。
なお、損害金は中途解約時の市場実勢に応じて変動いたします。


Q:相対的にリスクが低い類似商品はありますか。
A:当行で取り扱う仕組預金においては、相対的にリスクが低い類似商品はありません。


Q:費用について説明してください。
A:本商品の購入または保有には、以下の費用が発生します。

購入時に支払う費用(販売手数料等)

●購入時に、預入金額とは別にお支払いいただく費用はございません。
●通常の定期預金の金利(預金金利)に為替特約のプレミアムに該当する金利相当を加えたものから、当行の販売役務の対価相当額および為替特約設定に係る市場取引に要する費用を差し引いたうえで、本商品の金利(パワード定期適用金利)を提示しております。
●費用合計:1ヶ月もの3.8%、3ヶ月もの3.0%、6ヶ月もの2.6%、1年もの1.9%相当程度(表示はすべて年率です。)
●対価相当額(販売手数料):最大1ヶ月もの2.6%、3ヶ月もの2.2%、6ヶ月もの1.8%、1年もの1.3%。
なお、この費用には書面の作成・郵送コスト等の販売に係る諸経費やアフターフォローの対価等が含まれております。
●為替特約設定に係る市場取引に要する費用(市場取引費用):通常1ヶ月もの1.2%、3ヶ月もの0.8%、6ヶ月もの0.8%、1年もの0.6%相当程度。(マーケット・取引額に応じて変動しますので、事前に正確な料率を表示できません。為替特約設定に南アランドが含まれる場合、通常0.6%相当程度費用が加算されます。)
●お預け入れおよびお引き出しにおいて通貨を交換される際は、為替手数料を含んだ為替レートである当行所定のTTSレート(円貨→外貨 時に適用される当行所定の為替レート)、TTBレート(外貨→円貨 時に適用される当行所定の為替レート)が適用されます。為替手数料については、こちらでご確認いただけます。

継続的に支払う費用(継続手数料)

なし

運用成果に応じた費用(成功報酬)

なし

上記の他に、満期日以降「円貨から外貨」および「外貨から円貨」に交換する場合、または外貨間取引対象通貨から他の外貨間取引対象通貨に交換する場合は、為替手数料が生じます。


Q:この商品を換金・解約するとき、具体的にどのような制限や不利益がありますか。
A:この預金を中途解約することは原則としてできません。
ただし、当行がやむを得ないものと認めて中途解約に応じる場合には、損害金をご負担いただきます。

FAQアンケート

貴重なご意見をお聞かせください。

問題は解決しましたか? 該当するものを以下の中から選択して送信ボタンを押してください。

チャットで質問